7月31日(火曜日)【採用力と育成力を向上させる】19年度新卒採用の振り返りと内定者フォローのポイント
19年度採用も後半戦に差し掛かりました。採用市場はどのように変化し、どのような戦略を立てればよいのか?
そして、採用をした人材をどのように育てていけばいいのか?
日本で最もメディア掲載のある採用アナリストの谷出正直と
プロ意識を育てる人材育成トレーナーの佐藤政樹のコラボセミナーです。
概要:
●19年度新卒採用の振り返り(担当:谷出)
7年連続上昇する大卒の有効求人倍率。採用難の時代が続く中、
採用活動も変化してきました。毎年変化する採用活動。19年度
新卒採用はどのような特徴があったのか?を整理しながらお伝
えします。
19採用の後半戦、20採用に活かしていただければと思います。
●内定者フォローのポイント(担当:佐藤さん)
ゆとり世代・さとり世代と言われ、価値観や共感を大切にする
若者たち。彼ら、彼女らを動機付け、プロ意識をもってもらう
ためにはどうしたらいいか?劇団四季時代に、子役育成のプロ
と言われた佐藤政樹が楽しみながらもプロ意識を芽生えさせる
秘訣についてお伝えします。
講師紹介:
劇団四季・元主役の人材育成トレーナー
佐藤 政樹さん
1975年、明治大学理工学部卒後、23歳のフリーターから『劇団四季』を目指し、28才で合格『ライオンキング』『ハムレット』等への出演を経て、入団8年目『人間になりたがった猫』で主役のライオネル役を務める。その際に世界のトップクラスの演出家、脚本家、俳優から「伝わる」ための技術を直接学ぶ。
退団後は教育家になることを志すも講演活動だけでは食べていけず、飛び込みの営業職を経験。始めは鳴かず飛ばずであったが「劇団四季で学んだ伝わる技術」を活用することで、500名近くいる社員のなかで「多大なる貢献をした社員・2位」を獲得し退職。
現在は「夢と感想を創造する人材育成トレーナー」として大手上場企業を中心に、毎年7000人以上の前で講演・研修を行う。
プロの世界で生きてきた経験をベースとした若手向けの「プロ意識の作り方」研修は、大手新聞社を初め多くの企業が毎年導入。自身の経験から生み出された「アマニュア意識」から「プロ意識」に切り替える研修として注目が集まっている。
多くのメディアに注目されている佐藤さんのHPはこちら。
コラムからも学びが大きいです。
【コラム】
プロ意識を高める・新人内定者研修の講師をしてきました
http://satomasaki.com/column/customervoice/2179/
■日程:
7月31日(火)17時30〜19時30分
受付:17時20分
■場所:
〒160-0023東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル 5階
セミナールーム
・都営大江戸線新宿西口駅D5出口より徒歩3分
・JR新宿駅より徒歩7分 丸ノ内線新宿駅より徒歩5分
・西武新宿線西武新宿駅より徒歩7分
地図 :http://chienoba-office.com/access/bekkan/
■参加対象者:
経営者、人事責任者、担当者
大学関係者、メディア関係者
※採用や研修を事業として行っている方は、
参加をご遠慮させていただきます。
■持ち物:
名刺を2枚お持ちください。
■定員:20名
※満席の場合、参加できない可能性があります。予めご了承ください。
■申し込みに際して
※備考欄に企業名をご記入ください。
※領収証の必要な方は備考欄に「領収書ご希望の旨」をお書きください。会場でお渡しいたします。
※お申し込みいただきましたら、別途・詳細をお送りさせていただきます。
■お問い合わせ
佐藤政樹・事務局
株式会社ウィルフォワード
神奈川県鎌倉市長谷2丁目2番10号
TEL: 09080566250 (担当・志村)
dream@satomasaki.com